ななこ垣 来週、植栽工事があるため人が立ち入らぬように《ななこ垣》を設置します。垣根の1つですが、単純に細い割竹を曲げて挿すだけ・・・・www 材料屋さんに頼めば楽なのでしょうが何でもやりたがりなので自分で製材しています。1800の竹を2cm幅くらいで割いていきますが、専用の工具が無いとなかなか上手く割けません。ナタでやる場合には少しずつ全体を割っていくと比較的上手く均一に出来ます。ちなみに『なんで《ななこ垣》って言うの??』には諸説ありますが、私もしっくりくるのがこちら・・・・⇒https://ameblo.jp/kawasemi2030/entry-12444765491.html 竹を細かく割くのであればhttps://ww...12Mar2022些末なこと
樹木診断と剪定作業 今週は名古屋出張です。1月に実施した樹木診断に絡み、神社の御神木を剪定いたします。樹木診断の中で《樹上診断》といって実際に樹木へ登って腐朽状況を確認したりするのですが、非常に手間の掛かる作業でした。そのデータを元にツリークライミングで剪定作業をしていきます。※ラフターの入れない環境です。安全作業で当たり前のことを当たり前にこなします。07Mar2022仕事