門松作り かど松の屋号なので、門松が作れないのは詐欺ですね(苦笑)門松用の松がだいぶ大きくなってきたので、来年あたりから門松を販売しようかと考えています。※基本的にはご利用のお客様向けの制作です。 門松は縁起物。松は神が降りるのを《待つ》から来るように古来より縁起物には欠かせません。めでたい尽くしで構成されるので、菰を縛るのも七五三、飾り付けは松竹梅、結び目は右肩上がりと色々押さえるべきポイントがあります。関西では左が雄松、右が雌松とかあるみたいですね。関東では雄松一択な感じですが、個人的には雄松雌松(クロマツ・アカマツ)のセットが好きですね。シンメトリー(左右対称)を尊ぶ向きもありますが、雅楽でも大太鼓の模様は左右非対称で左が天皇陛下、右...24Dec2021季節