5月21日作業最近天気が不安定ですね。この日も予報は『雨』。スタッフと二人で「雨かぁ・・・・」と嘆いておりましたが、何とか最後まで雨が降らずにもちました。レッドロビンは非常に優秀な庭木と思いますが、同時に放置していると乱れやすい樹木でもあります。年に最低2回くらいは手を入れないと景観維持が難しいと言えるでしょう。※このマンションのレッドロビンは5月11月の年2回手入れをしていますから、ビフォー(左画)⇒アフター(右画)でありながら、半年後にはアフター(左画)←ビフォー(右画)でもあるのです(笑)そこで≪何が難しいのか?≫を具体的にお話ししておきます。多くの樹木は陽が当たらなくなると枝がどんどん枯れていきます。典型例がマツでしょう。レッドロビンも表...22May2020仕事樹木
笹取り本日は笹取りです。笹は本当に厄介です。とにかく深いところに根を張りますから根絶するには掘り下げるしかありません。その深さ、なんと50cm!!!笹用の除草剤もありますが、他の樹木の根が同じところにあれば当然ダメージを与えてしまいます。笹で統一感ある風景を作り出したのであれば別ですが、もし笹が生垣や低木の辺りから出始めたら早急に対処が必要です。『笹を根絶したい』ということで徹底的に除去しておりますが、今回で2回目。初回であらかた除去しましたが、「それでも絶対また取り残した笹から芽が出てきますので、出てきたところを再度除去作業を実施しましょう」という流れです。あとは確り地ならしすれば次のステージに向かいます。⇒ここはいずれ芝生にするのです...18May2020季節
間違え探しせっかくのGWも全然GoldenではなくGrayのGですね。『我慢(がまん)』のGとも・・・・我が家では久々に五月人形なるものを出してみました。もうそんなに子供も小さくないのですが(笑) さて、間違え探しです。この飾り方は何かが違います。お分かりになりますか??カンの良い方は、『そう質問するって、じゃあアレじゃないの??』とお応えになるはず。そう、実は太刀と弓の位置が逆なんですね。武士は左腰に太刀の鞘を付けますからこれでは咄嗟に抜けないってことになってしまいます。あと、もう1箇所あるんですよ?実は袱紗(若竹色の布)の位置です。ホントは兜と台の間に掛けます。残念ながらフラットではない台がみっともないので隠そうとこうなりました。あと、こ...04May2020季節