チャドクガ被害おはようございます。朝から虫の話に抵抗ある方もいらっしゃるかもしれませんが、大事なことなので・・・・先日、紹介で依頼があり伺ったお客様のお宅でチャドクガが大量発生していました。チャドクガは《茶毒蛾》であり、チャノキの仲間(=チャノキ、ツバキ、サザンカ等)の葉を好んで食べるのですが、最近被害が酷くなっている印象を受けます。発生時期も今年は特に早かったのでエビデンスは無いのですが感覚的に温暖化など環境要因もあるのかも・・・・と感じております。このお客様はかなりご高齢の方のご自宅裏庭でした。そして、ご自身で毛虫の処理をしようとされていたのです。いやいやいやいや・・・・他の毛虫ならいざ知らず、チャドクガに対して無謀過ぎますね(苦笑)幸い娘さ...20Sep2021季節樹木
電気工事 かど松では、造園の他にも塗装や電気工事も承っております。皆さん、屋内配線と屋外配線だとどちらが難しいと想像されますか??両方とも漏電すると大変大きな事故になるので、その意味では一緒なのですが、個人的には屋外配線と思っています。晴れてても雨でも間違いなく電気が使えて漏電しない、って条件が加わる分、屋外配線の方が難易度が高く感じます。造園での年間管理の合間は定期的に電気工事をしながら最新の機材や部材などの知識・経験をブラッシュアップするのが私のルーティンです。 今月は様々な試験あり、造園の仕事あり、電気工事の仕事あり、まだ高々1週間なのに盛り沢山です。07Sep2021